今年のGWはコロナ渦から脱出しお出かけにも最適な季節!遠出は混むから大変だな~近場でどこかないかな~。実は美濃加茂市内には多くのスポットがあります。密を避けながら過ごしてはいかがでしょうか?
ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)
旧日本昭和村では入場するには有料でしたが、ぎふ清流里山公園に替わってからは無料になり、利用しやすくなりました。駐車場や敷地も広く混雑することはありません。
アドベンチャー施設ができ、ジップラインも新設されたり、駐車場には、道の駅ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園」がオープンしています。
2022.04.16これからGWにかけて新緑が見頃になります。新緑?日頃あまり考えたことがないと思いますが、この時期は濃い緑、薄い緑、色々な緑が楽しめますので、散策がオススメです。
美濃加茂市は緑豊かな土地なので、どこでも楽しめますが...
2019.04.18アドベンチャー施設 パンザ(PANZA)
ぎふ清流里山公園に4月にアドベンチャー施設パンザ(PANZA)がオープンしました。畑であった場所と弓道場があった場所に1年かけて整備されました。
体験教育プログラムを...
2020.08.23
?
//
岐阜清流里山公園内の駐車場に3階建ての建物を作っています。これは10月6日開業予定の道の駅ホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園」です。
なんでこんなところにホ...
また、美濃加茂ICに隣接しているため、東海環状自動車道をご利用の場合は美濃加茂SAエリアから直接行けることもできる公園です。隣接する里山の湯では公園利用者はもちろんですが、SA利用者も方も入浴できます。
2019.01.22岐阜里山清流公園にある、里山の湯は公園利用者はもちろんですが、併設する東海環状自動車道の美濃加茂SAに車を駐車したままでも利用できますので、長距離トラックのドライバーの人やドライブ帰りに休憩したい人に愛されています。
...
みのかも健康の森
みのかも健康の森は市内の北に位置し、周りは木々が豊な環境でお子さんに人気がある公園です。この公園ではBBQ(予約制)、ハイキング(主に4コースあり)、パターゴルフ、アスレチック、展望台(777段の階段は健康に良いです)等があります。2019年にはツリートップアドベンチャーもできました。(有料&開催日に注意)
2021.06.20美濃加茂健康の森の園内でアジサイが見頃を迎えています。その中でも一番の見どころは「あじさいの池」です。青や紫の大輪が広がっています。
今年は例年よりも1週間くらい早く満開になってますが、来月上旬ころまでは楽しめそう...
2020.07.11
?
//
みのかも健康の森は、岐阜県と美濃加茂市が治山事業の一環として共同で整備した生活環境保全称といわれる森林レクリエーションエリアで、平成7年4月に開園しました。
128ヘクタールもの広大...
2019.04.13ツリートップアドベンチャーとは?
森林にある木々を使ってつくるアスレチックコースです。全国的にも設置が増え始めており、みのかも健康の森にもこの4月に全長135mのコースが出来上がりました。
コースは命綱を付け...
リバーポートパーク
リバーポートパークは日本ライン下りの乗船場の跡地に2018年にOPENした公園です。BBQや森の散歩でゆったりできますし、夏には木曽川でのボートを使ったアクティビティも開催されています。
2018.11.06美濃加茂市にはたくさんの公園がありますが、その中でも特徴的な公園を紹介します。
美濃加茂健康の森はBBQと水遊びと散策
美濃加茂健康の森の特徴はBBQ広場が第一駐車場に隣接して車からの荷物の出し入れが...
美濃加茂市主導の中部台パーク
JR美濃太田駅の北に位置する中部台にある公園(中部台パーク)は住宅地にある公園としては大変広々として過ごしやすくなっています。公園の中央には大きな池があり、周囲には遊歩道が整備、北側にはローラー滑り台、ターザンロープがありお子さんに人気です。
2019.01.09美濃加茂市主導の中部台パーク
JR美濃太田駅の北に位置する中部台にある公園(中部台パーク)は住宅地にある公園としては大変広々として過ごしやすくなっています。
中部台は元々、山であったところを削り南側に住宅地、...
東山森林公園下米田さくらの森、近隣公園(タコ公園)
ゆっくりと過ごせるオープンスペース。東山森林公園下米田さくらの森の隣には白山があって手頃に山登りができます。近隣公園(タコ公園)は広場がありますので、ボール遊びができます。
2022.04.03桜が見ごろを迎えております。満開一歩手前のところもあるので、今週はまだ見れそうです。
東山森林公園下米田さくらの森の桜
東山森林公園下米田さくらの森の桜は満開を...
米田白山(274m)への山登り
30分から60分くらいで登れる、標高274mの山です。山頂までのコースは東周りルート60分と、西回りルーツ30分があります。1周するのがオススメです。山頂からは美濃加茂市が一望できます!
2020.06.24下米田町の東山森林公園下米田さくらの森は公園で桜がキレイですが、実は登山でも人気があります。
米田白山(274m)への入り口がここになります。コロナ渦で外出が少なくなり体力が落ちている人は必見です。(という私もその...
岐阜のグランドキャニオン 遠見山(川辺町)の絶景!
お隣の加茂郡川辺町にある遠見山(272m)は、片道15分から20分と短い時間で登れる山で地元の人には昔からなじみがあったのですが、岐阜のグランドキャニオンと呼ばれるようになり、昨年から非常に人気が出てきました。
それは、見晴らし岩からの景色がグランドキャニオンに似ているため。ハイキングにはちょうどよい時期になってきますので、一度登って見てはどうでしょうか。
2022.10.15お隣の加茂郡川辺町にある遠見山(272m)は、片道15分から20分と短い時間で登れる山で地元の人には昔からなじみがあったのですが、岐阜のグランドキャニオンと呼ばれるようになり、昨年から非常に人気が出てきました。
そ...
富加町の低山から名駅ビル群が見える!梨割山遊歩道
お隣の富加町に梨割山(標高278m)があるのですが、ここから名駅ビル群がちょうど山と山の間に見えます。まさか近所で名駅ビル群が見えると思ってもいませんでした。
体力作りの散策にどこか良い場所がないか探していたところ梨割山を見つけました。低山のためそれほど体力も必要なく初心者にも問題なく登れます。
2023.02.11お隣の富加町に梨割山(標高278m)があるのですが、ここから名駅ビル群がちょうど山と山の間に見えます。まさか近所で名駅ビル群が見えると思ってもいませんでした。
体力作りの散策にどこか良い場所がないか探していたところ...
川辺町の八坂山を散策
お隣の川辺町に八坂山(標高225m)があり、川辺町を一望できます。富加町に梨割山(標高278m)と同じく低山のためそれほど体力も必要なく初心者にも問題なく登れます。
2023.04.07お隣の川辺町に八坂山(標高225m)があり、川辺町を一望できます。富加町に梨割山(標高278m)と同じく低山のためそれほど体力も必要なく初心者にも問題なく登れます。
登山口は大谷公園の駐車場から
ここ...
木曽川右岸堤防の散歩やジョギング
昭和58年(1983)の9.28歳が位で美濃加茂市の中心部から坂祝町まで洪水になった。対策として太田橋から下流に向い中濃大橋を越えて深田町まで約3km堤防が作られました。この堤防が散歩やジョギングに最適です。
2019.02.25昭和58年(1983)の9.28歳が位で美濃加茂市の中心部から坂祝町まで洪水になった。対策として太田橋から下流に向い中濃大橋を越えて深田町まで約3km堤防が作られそれからは洪水は発生していない。
この堤防は車両進入...
2022.03.01新太田橋から川岸を覗くと舗装済の行き止まりの道があります。作られた目的は不明ですが、ずっと気になっていましたので、行ってきました。
太田橋下の化石林公園から新太田橋まで続いてますが、行き止まりのため同じ道を戻るしか...
かぐや姫の散歩道(木曽川渡し場遊歩道)
美濃加茂市ではないですが、木曽川対岸の可児市の散歩道を紹介します。文化会館の対岸に見える竹やぶです。かぐや姫の散歩道(木曽川渡し場遊歩道)は木曽川沿いに続く全長600mの遊歩道が整備されています。
2022.03.20美濃加茂市ではないですが、木曽川対岸の可児市の散歩道を紹介します。文化会館の対岸に見える竹やぶが気になっていたところ遊歩道が整備されていましたので行ってきました。
かぐや姫の散歩道(木曽川渡し場遊歩道)は木曽川沿い...
以上が主な屋外で過ごせる美濃加茂周辺のスポットになります。ご参考になればと思います。

この記事をお気に入り